お酒の関連
ぐい呑み

手触り,口当たりのやわらかな 漆塗りのぐい呑みです。
色んなタイプからお気に入りが選べます。
干支の小盃

楽しい干支の小盃です。
金地に 十二支の動物が描かれています。
小盃

お酒を注ぐと、小さな盃の中で蒔絵が揺れきらめきます。
会津塗ならではの金地に おめでたい文様をあしらいました。
焼酎カップ

ゆっくりと楽しむ晩酌に、寛いだ飲み会に。
リラックスしてお酒を味わえるカップです。
変わった杯

趣向を凝らした楽しお集まりに。
遊び心のある盃です。
組盃

屠蘇器やお祝い事に使われる組の盃です。
サイズ違い、家紋入れなど様々なご要望にお答えできます。 お問合せください。
単盃

会津が最も得意としてきた盃。その基本のスタンダードタイプです。
無地は3.0寸(9cm)〜2尺(60cm)以上まで多様にご用意しております。三つ組、五つ組などに組んでもお使いいただけます。
酒席の彩り

お酒の席を素敵に演出する小物です。
徳利袴と片口がございます。
単盃 花の歳時記

直径が約9cmの金地の盃です。
月ごとの花々を蒔絵しました。
室内のインテリア小物としても楽しんでいただけます。
リキュールカップ

ガラスとはひと味違う柔らかな口当たり。
木製漆塗の軽さも魅力のリキュールグラスです。
1